子供達の自律した将来、必要なフィールドへの進学をサポート!
株式会社進化

ABOUT 会社紹介

生徒さんのQOL向上に貢献

QOL=クオリティ・オブ・ライフ 関わるお客様の生活の質の向上に貢献することが、我々の最大のミッション デジタルAI学習システムを活用した個別学習のセルモで、 子供たちの自立・自律した将来、必要なフィールドへの進学をサポート!

BUSINESS 事業内容

学習塾事業を中心に、今後は新規事業にもチャレンジ!

教育事業
代表の宮谷と申します。 2012年5月にした「個別学習のセルモ町田忠生教室」は、「地域の学力向上に貢献する」という趣旨のもと開校し、最新のデジタルAIソフトとプロ正社員講師の熱心な指導が評判を呼び、多くの生徒さんにご来校頂いています。 2019年3月には、地域のお声を頂き、2校目となる「個別学習のセルモ町田木曽教室」、2023年2月には3校目となる「個別学習のセルモ町田鶴川教室」を開校し お陰様で多くの生徒さんにご来校頂き、卒業生も10年間で250名を超えました。現在3教室、約150家庭の生徒さんをサポートしています。 開校から一貫して考えていることは、「個別学習のセルモ」の学習を通じ、生徒さんが「自分の得意」を見つけ、「苦手を改善」することで、生徒さんのモチベーションが上がり、最終的には「自立して行動出来る力」や「自己肯定感(自らの価値や存在意義を肯定できる感情)」を身について欲しいという気持ちです。 例えば、人気のYoutuberの中には、自らの得意分野を積極的に動画で情報発信し、その視聴者数に応じた広告収入を得、その収入から多額の寄付を行い、今回の新型コロナウイルスの医療支援を行った人がいます。その行動力は称賛されるものであります。 あくまでも一例ではありますが、現在世の中で活躍し社会に貢献している人達は、単に学力を高めるだけでなく、その高めた基礎能力を活かし、自分の得意分野を高め主体的に行動しています。 そのような人材になるための第一歩は、「自らを変えていこうとする気持ちを持つ」ことでは無いでしょうか。我々、個別学習のセルモは、デジタルAI学習ツール+プロ講師の的確なサポートを通じ、生徒さんの学習に「自ら考え行動する主体性」や「出来る自信や経験」を身に付けて頂きたいと考えております。 このような能力が身に付けば、将来生徒さんのキャリアは明るく未来溢れるものになり、前向きに生きていくことが出来ます。つまり、生徒さんのQOL(クオリテイ・オブ・ライフ)=生活の質の向上に繋がります。 まずは1日1歩ずつでも、前進していくことが大事です。今後は教室事業にとどまらず、培った経験やノウハウが活きる領域への新出を予定しています。
事業内容
(1)小学校1年生~中学校3年生向けのデジタルAI個別学習塾セルモの運営 ※現在、町田忠生教室・町田木曽教室・町田鶴川教室の3教室を運営しています。 (2)経営コンサルティング事業(実績:株式会社ワンダーコーポレーション他) (3)新規事業 ・不登校や病気など学校への登校が難しい生徒向けのオンライン指導部・巡回指導部の設置 ・フリースクールの設立 ・全国の学習塾向けのコミュニケーションツールの開発 等を検討中

WORK 仕事紹介

(2024年1月入社可能)将来の中心メンバー、デジタル学習を活用した個別学習塾の教室長候補

個別学習塾の教室長候補
【主な業務内容】 (1) 小学1年~中学校3年生までの指導 全国の小中学校の教科書に完全対応したデジタルAI学習ソフトを活用し、生徒を指導します。デジタルAI学習ソフトには、5科目の単元解説ビデオ・解説プリントが入っており、生徒はそれらを通じ基礎知識を身につけます。 その後、デジタルソフト上の各種問題を解いていきますが、ノートにしっかり情報を落とし込み演習を進めます。間違えた問題は、類題を必ず解くようになっており理解の定着に努めます。 教室長や講師は「解法の理解」「ノートの書き方」など生徒さんの課題を分析し、適時サポートしていきます。このサポート次第で、生徒さんの学習意欲や進度も大きく変わってくる重要な部分です。 授業で学習した範囲の宿題をプリントで出題し、次回の授業で確認テストを実施します。授業、宿題、確認テストと最低3回の学習を繰り返すのがセルモの特徴です。 学習塾未経験の方でも、学習内容さえ理解できればしっかり指導できる優れたシステムです。 (2) 小・中学生の受験指導 ・志望校に合わせての学習計画の立案 ・模擬試験の実施、分析 ・いわゆる受験指導はもちろんのこと、面接・作文・集団討論など、当社独自のサポートメニューがあり、その運営をお手伝い頂きます。 (3) その他の業務 ・新規生徒募集(問い合わせに応じての体験学習のご提案、体験学習の実施、入塾面談等) ・生徒の学力、モチベーション分析  ・保護者面談、ご提案(季節講習・新年度のコマ数など) ・他社員との情報共有(定期的な社員会議や、オンライン会議のツールを利用し、情報を共有します。 当社はまだまだ小さな組織で、社員間の情報共有やコミュニケーションは抜群です。今回の採用でご入社いただく方も、当社の中心となってご活躍頂けます。

BENEFITS 福利厚生

給与

月給 250,000円 ~ 400,000円 (※想定年収 3,500,000円 ~ 5,000,000円) ◯採用予定人数 1名 ◯昇給年1回(2023年4月実績 基本給2%UP) ◯管理職手当 教室長手当35,000~50,000円        副教室長手当15,000~25,000円 ◯賞与は業績に応じて年2回支給(2023年実績 年間3ヶ月) ◯新規生徒獲得数に応じて、インセンティブを支給(2,000円~10,000円/人) ◯季節講習の予算達成率に応じて、インセンティブ支給(25,000~100,000円/回) ○試用期間3ヶ月 試用期間中給与 225,000円/月~ その他の待遇に変更はありません

年収例

5,000,000円 / 入社4年目・教室長、49歳

休日休暇

週休2日制 ◇月9日以上の公休(シフト制、2月は8日間の公休) ◇GW, 夏季休暇 ◇ 年末年始休暇

福利厚生

◇ 雇用保険あり ◇ 厚生年金あり ◇ 労災保険あり ◇ 健康保険あり ◇ 交通費支給あり ◇ 福利厚生サービスさるびあ加入 ◇ 交通費20,000円/月まで支給